ドル円 静観 ユロドル 静観 ポンドル 静観
今週の目標!!
本日の振り返り
・夕方までチャートを見られず、朝に環境認識をしておくと清々しく外出できる。
・まだ早いが最終的には4時間軸足押し目買い・1時間足戻り売り否定の15分ネックライン越えマスターしたい!
・晃さんからアドバイス→過程にフォーカスして、自分で全部判断してその通りに行動できた事を日誌に書き自分を褒める!!
思ったこと、殴り書き、アハ体験
・1人で遠出。リラックスとは程遠い距離だったが、気分転換になった。
・めまいがひどい。暑いのが終わったらマシになると思ったら今のところどんな事ない… 
毎朝のトレンド転換シグナルの筋トレ!!

ドル円

週足 方向 上
週足は高値を超え上昇。上昇波の途中。
青色の週足サポートラインの下に押し目買い勢力がいる。
MAは上向き。買い支えとして機能しやすい。
日足 方向 上
日足は高値を超えて上昇。押してきてから上昇波の途中。
白色の日足サポートラインの下には押し目買い勢力がいる。
日足MAは上向き。MAは買い支えとして機能しやすい。

4時間足 方向 上
4時間足は高値を超えて上昇。上昇波の途中。
ピンクダウの様にダウを細かく見てもいいが、どちらでも同じと捉える。
オレンジ色の4時間足サポートラインの下には買い支え勢力がいる
MAは上向き。買い支えとして機能しやすい。
角度が少し緩くなってきている。
押し目買いは無し。
戻り売りは無し。
何もしない。静観していく。
1時間足 方向 下
黄色ダウ、1時間足は安値を割って下落。下落の波の途中。波が小さく見えるので注意する。
緑色の❷1時間レジスタンスラインの上には戻り売り買い勢力がいる。
ピンクダウ、全戻しから下落の波の途中。
緑色の❶1時間レジスタンスラインの上には売り抑え勢力がいる。
MAの向きは平行→下。売り抑えとして機能しやすい。
押し目買いは無し。
戻り売りは無し。
何もしない。静観していく。
塾長養成講座動画より気づき

振り返り
日足高値超えずに止められたのが確定。
明日4時間の戻り売りの形を作るかどうか。
自分の苦手な1時間高値が揃うパターンになりそうだ。
ユーロドル

週足 方向 上
週足は高値を超えて上昇。その後押してから高値を超えず下落している。調整中。
青色の週足サポートラインの下には買い支え勢力がいる。
週足MAは上向き→平行。買い支え→売り抑えとして機能しやすい。
やっと売り抑えのターンになってきた。
週足MAの角度がかなりゆるくなってきつつある。
日足 方向 下
日足は安値を割って下落。戻した後の下落で安値を割らず。安値を切り上げつつある。
白色の日足レジスタンスラインの上には売り抑え勢力がいる。
日足MAは下向き→平行ぎみ。売り抑えとして機能しやすい。
時間経過、MAの感じから日足安値切り上げてきそうな雰囲気はある。

4時間足 方向 上
4時間足は高値を超えて上昇。上昇波の途中。
オレンジ色の4時間サポートラインの下には押し目買い勢力がいる。
MAは平行→上向き。買い支えとして機能しやすい。
押し目買いは無し。
戻り売りは無し。
1時間足 方向 上
1時間足は高値を超えて上昇。その後押してから上昇の波の途中。
緑色の1時間サポートラインの下には買い支え勢力がいる。
MAは上向き。買い支えとして機能しやすい。
押し目買いは無し。
(4時間押し目買いの波の途中に乗れそうだが日足うえにいるのでここからは狙わない)
戻り売りは無し。

塾長養成講座動画より気づき

振り返り
自分が描いたシナリオによく似た形は来た。
やはり荒れた…
明日4時間押し目買いの形になっても入れるのか…
明日考えよう。
ポンドル

週足 方向 下 
週足は安値を割って下落。その後調整か。
青色の❶週足レジスタンスラインの上には売り抑え勢力がいる。
青色の❷週足サポートラインの上には買い支え勢力がいる。
週足MAは上向き→平行。MAに潜ってきて売り抑えとして機能しやすい。
正直どこにラインを引いていいか分からないしどこに何の勢力がいるのか視えにくい相場。
日足 方向 下
日足は安値を割って下落。その後の戻してから下落の波の途中。フィボも超えてるMAも抜けてしまったので、戻しすぎと判断する。
白色の日足レジスタンスラインの上には売り抑え勢力がいる。
日足MAは下向き→平行。売り抑えとして機能しやすい。

4時間足 方向 下
4時間足は安値を割って下落。戻しているエリアでほぼ全戻し。
オレンジ色の4時間レジスタンスラインの上には売り抑え勢力がいる。
MAは平行。
ローソク足がMAにのってきてぐらんびるしているので買い支えとして機能しやすい。
押し目買いは無し。
戻り売りは無し。
何もしない。静観する。
1時間足 方向 上
1時間足は高値を超えて上昇。上昇波の途中。
緑色の1時間足サポートラインの下には押し目買い勢力がいる。
1時間足MAは上向き。買い支えとして機能しやすい。
押し目買い無し。
戻り売り無し。
何もしない。静観する。
塾長養成講座動画より気づき

振り返り
日足、週足レベルで下に抜けると分かりやすい
このまま抜けるか、またまた下げ止まって戻されるか。
その他通貨 ユーロオージー
塾長養成講座動画より気づき 

振り返り  ※後で見て獲れそうかもと思ったポイント
週足 調整
日足 ダウ難しいが 上 買い支えの位置もう1つ下の安値の可能性あり。
(今の買い支えライン抜けてくるかも)

振り返り
4時間戻り売り
1時間黄色ダウでみたいが、ピンクで見ている人もいる。

振り返り
❶10/28(火)21:25
早すぎるエントリポイント1時間押し目買い否定の15分ネックライン割れ。
自分にはまだ早いエントリポイント
❷10/28(火)21:25
1時間ネックライン抜けとほぼ同時で損切をエントリできるポイント。
※自分はこの1時間安値と下位足同時抜けにどこまで優位性があるのかまだ検証できてない。
日足ラインまでと考えてリスクリワードは良きトレード。
日足お買い支えかもライン到達で決済してしまうかも。
これも1.2割残してプロたんにたえれば伸びていくパターンのやつ。
★※後日記載
同時抜けの優位性も大事だが、まず優先して考えなければいけないのは4時間の波の優位性をどこまで信じられるか。今回は直近波が同じ大きさなのでそこには優位性があった。
その他通貨 ユーロポンド
塾長養成講座動画より気づき 

振り返り ※遠出でチャート見ておらず、後から見て獲れるなと思ったポイント。
週足 調整
日足 ダウ難しいが 上 

振り返り
4時間戻り売り
1時間黄色ダウでみたいが、ピンクで見ている人もいる。
※後日記載
直近波は最初の1時間エントリポイントだと同じぐらい。
波を追うと少し大きくなるが、これは優位性あると思う。

振り返り
❶10/27(月)24:00
1時間のTTSがでたポイント、寝れなくなるので時間的には入りたくない。
もしくは5分のダウ建値で切るイメージ。
❷10/28(火)16:00 16:30
1時間ネックライン抜けた後の15分ドコおわで入るポイント。
1時間のTTSがでたポイントとほぼ同じ価格帯で入れる。
決済は入ってたら週足ラインで到達決済していまうと思う。
分割決済をイメージしていく。1,2割残しておくとこれはかなり伸びていくパターン。