ドル円 静観 ユロドル 戻り売り ポンドル 戻り売り(静観)
今週の目標!!
本日の振り返り
・毎朝チャートを見たときに真っさらの状態で今日のチャンスがくるかどうかにフォーカスできている自分がいるかどうかに意識を向ける。
・環境認識が甘いところでエントリポイントが正しくて負ける時、その原因は昨日負けた、昨日獲り逃した、負けたに引っ張られている可能性が高い。
自分が原因で負ける可能性を高めてる。トレード日誌でそこを振り返る。負けたとき、獲り逃したときでも自分の心をフラットにする。
・ユロドル週足の買い支えラインの移動は自分はいわれるまで考えもしなかった。勢力の移動は今後も意識していく。
・優位性がない成功体験は逆に自分を破滅させる。
・正しく言語化されたエントリポイントばかりに目をむけて環境認識をないがしろにするな!!環境認識が狂えばすべてが狂う。
思ったこと、殴り書き、アハ体験
・塾長がいっているリスクは絶対0にはならない。どこかで必ず受け入れなければならない。その受け入れなければならないリスクの内の1つがTTSだと思う。
環境足のTTSはローソク足が出来上がってから、軸足1つ下のエントリ足のTTSは出来上がってからエントリでは遅い場合がほとんどなので、
ローソク足出来上がる途中でエントリし結果ヒゲなどをつけて抜けずTTSでなかったとなったら下位足のダウで損切りするリスクを受け入れる。
・掲示板、添削の流れからeitaさんのブログをのぞかせてもらったが本当に勉強になった。要点をまとめるのが本当に上手。
字が多いのに読んでてストレスがなかった。センスの部分もあるかもだが、マネできるところはまねさせてもらおう。
頼りにしてます兄さん。後、何よりも大きな熱量、エネルギーを感じた!!!!自分まだやれるぞとエネルギーを勝手にもらった!!!!
・週末反省会のヒントをもらった。ブログを読み返して、書いてたけど忘れていたことや、まだ体に染みついていない事や、再度思ったことをまとめてみよう。
自分も
毎朝のトレンド転換シグナルの筋トレ!!

ドル円 10:50~11:05

週足 方向 上
週足は高値を超え上昇。その後押してきてから上昇波の途中。
青色の週足サポートラインの下に押し目買い勢力がいる。
MAは上向き。買い支えとして機能しやすい。
週足MAにグランビルし、MAに買い支えられている。
日足 方向 上
日足は高値を超えて上昇。上昇波の途中。
白色の日足サポートラインの下には押し目買い勢力がいる。
日足MAは上向き。MAは買い支えとして機能しやすい。

4時間足 方向 上
4時間足は高値を超えて上昇。上昇波の途中。
節目が見えないので黄色のダウカウントでひいているがイメージはピンクダウ。
オレンジ色の4時間足サポートスラインの下には押し目買い勢力がいる。
MAは上向き。買い支えとして機能しやすい
押し目買いは無し。波の大きさ超違和感。MAも支えてくれない
戻り売りは無し。
何もしない。静観する。
1時間足 方向 上
1時間足は高値を超えて上昇。その後押した後、高値越えず調整気味か。
緑色の1時間サポートラインの下に買い支え勢力がいる。
MAの向きは上向き→平行。ローソク足がMAの下に潜て来て売り支えとして機能しやすい。
押し目買いは無し。
戻り売りは無し。
何もしない。静観する。

塾長養成講座動画より気づき
4時間足ダウカウント考え方OK!今は自分も1本長い時上位足のダウがみえてるんじゃないかと疑問をもつようになってこれてきている。

明確な節目、TTSのときだけ押し目買い、戻り売りをしていく。
今回の場合4時間足特に優位性がなく静観するしかできない。
のなで1時間足何もしない。にはならない。
環境認識=獲物探しではない。
きちんとダウカウントして今の波の状況と今後の波のなりやすさ、勢力がどこにいるか把握する。
1時間足、ほぼほぼ塾長のダウカウントと同じ家運yとできている!自分を褒めよう!
ただ自分は感覚でダウカウントしてしまっているところもあるのでもうちょっと言語化できるダウカウントを心がける。

振り返り
何もできない。
週足今週このまま陽線で終わりそう。
ユーロドル 11:10~11:40

週足 方向 上
週足は高値を超えて上昇。その後押してから高値を超えず下落している。調整とみていいか。
青色の❶週足レジスタンスラインの上には売り抑え勢力がいる。
青色の❷週足サポートラインの下には買い支え勢力がいる。
週足MAは上向き。買い支えとして機能しやすい。
週足MAの角度が少しゆるくなってきつつある。
日足 方向 下
日足は安値を割って下落。下落の波の途中。
白色の日足レジスタンスラインの上には戻り売り勢力がいる。
日足MAは上向き→平行。売り抑えとして機能しやすい。

4時間足 方向 下
4時間足は安値を割って下落。戻りをつけているエリア。
オレンジ色の4時間レジスタンスラインの上には戻り売り勢力がいる。
MAは下向き。売り抑えとして機能しやすい。
押し目買いは無し。
戻り売りはオレンジ色の4時間レジスタンスラインが機能するかみていく。
1時間足 方向 上
1時間足は高値を超えて上昇。上昇の波の途中。
緑色の1時間サポートラインの下には押し目買い勢力がいる。
MAは平行→上向き。買い支えとして機能しやすい。
押し目買いは狙わない。上に上位足の抵抗2つあり。
戻り売りは無し。
何もしない。静観する。
4時間足戻り売りの1時間足の動きをシナリオでみていく。


塾長養成講座動画より気づき
週足ここまで細かく見た方がいいんだなという感想。
後で4時間足で見るとライン間はたしかにひらいているのでトレードする。しない。にねちゃくちゃ関わってくると感じた。
4時間軸足で狙うなら週足、日足の節目はある程度正確に把握したいと感じた。
水平ラインを今回みたいに増やそうと思う段階が現状は分からない。
自分は引くことに意識がいってしまってどこもかしこも引いてしまうことになりそう…
養成講座でしっかり勉強していく。
4時間の直近のダウカウントの修正OK!今日は修正できていた!
1時間足もダウカウントそっくりそのままできていた!いいぞ!!
TTSと認識するタイミングもOK!ローソク足出来上がっている途中はダメ!

週足ライン2本ひけてねかったので塾長と同じリスク把握はできていなかった。
この小さくダウカウントするパターンだと良くて全戻し。
自分も朝の環境認識終わってチャート眺めていたら気づいた!!
環境認識の時に気づけるようになろう!!
ちょっとづつ何かしら感じ取れるようになってきている!!
そうするとユロドル戻り売り結構負けやすいリスクあるんだなと。

振り返り
微妙に届いてないが自分が引いた4時間のラインもしくは日足のラインで4時間戻り売りが入ってきた。1時間の形が入れる形ではなくここから入るとするとブレイクになるので自分には関係のない波。週足のリスクもあったし。
ポンドル 11:40~12:30

週足 方向 下
週足は安値を割って下落。その調整か。
青色の❶週足レジスタンスラインの上には売り抑え勢力がいる。
青色の❷週足サポートラインの上には買い支え勢力がいる。
週足MAは上向き→平行。MAに潜ってきて売り抑えとして機能しやすい。
正直どこにラインを引いていいか分からないしどこに何の勢力がいるのか視えにくい相場。
日足 方向 下
日足は安値を割って下落。からほぼ全戻しから下落の波の途中。
白色の日足レジスタンスラインの上には売り抑え勢力がいる。
日足MAは平行。売り抑えとして機能しやすい。
日足全戻し、戻しすぎからの押し目買い入るかものりスクは把握しておく。

4時間足 方向 下
4時間足は安値を割って下落。下落の波の途中。
オレンジ色の4時間レジスタンスラインの上には戻り売り勢力がいる。
MAは下向き。売り抑えとして機能しやすい。
日足全戻し、戻しすぎからの押し目買い入るかものりスクは把握しておく。もろかぶってる。
押し目買いは無し
戻り売りはオレンジ色の4時間レジスタンスラインが機能していくか見ていく。
自分は狙わない。
何もしない。静観する。4時間戻り売りの動きをシナリオで見る。
1時間足 方向 下
1時間足は安値を割って下落。そこから戻りを作っているエリア。
ピンクのダウカウントだと上昇波の途中。
緑色の1時間足レジスタンスラインの上には戻り売り勢力がいる。
1時間足MAは上向き→平行。買い支えとして機能しやすい。
押し目買い無し。
戻り売り無し。
何もしない。静観する。
4時間足戻り売りの1時間足の動きをシナリオで見ていく。


塾長養成講座動画より気づき
自分はまず軸足(4時間)から組み立てしまう癖があって、日足は後付けのスパイス的な感じでリスク把握、流れに乗るため背中押してもらうみたいにおもっていたが、今回の養成講座のポンドルの環境認識で日足でダウカウントしてライン引くだけでなく、こういう風に見るんだなと初めて思った。今までも伝えてくれていたかもしれないが…自分の頭には入っていなかった。
環境認識奥が深いぜ…

4時間足の解説、今日の自分の朝のポンドルの環境認識の違和感を塾長が言語化してくれた。
波がでたかどうか微妙なところ塾長は2パターンダウカウント。自分波がでてないと思って大きくカウント(黄色)、小さくダウカウント(ピンク)して波がでたと判断した勢力もいるから、だから、水平ラインがきっちり高安値にはまらなかったんだ!と解説を聞いて思った。
言語化できるまでできればよかったが、違和感を感じ取れるようにはなってきているのでそこはプラスに捉えよう!!!
このダウカウントをどう感じるか?っていうのをしっかり考えなければならない。

振り返り
4時間の波が早波もしくはN波だなと思った。
こういう感覚の波には手を出さないようにする。
1時間をみても綺麗ではない。
自分には関係のない波。
その他通貨
塾長養成講座動画より気づき
振り返り