9/8(月)トレード日誌

目次

ドル円 ユロドル    ポンドルできてない

今週の目標
・ダウカウント塾長と答え合わせ(塾長のダウカウントが正解の可能性かなり高い。自分のダウカウントも寄せていく)
・トレンド転換シグナル意識 添削のアドバイス意識 同じ1本でもTTSの位置細かく意識
・頭の中で安くなったら買うぜ 高くなったら売るぜをダウカウントの時に意識
・環境認識とは? 今の波の状況+次の波のなりやすさ 4時間足・1時間足、次の波のなりやすさが分かる場合書き込む
・トレードエクセルではなくトレード日誌を意識する

振り返り
・全戻しまだまだ理解できていなかった。自分は捨てようと思っていたが今日の話を聞いて絶対狙うべきと思った。基礎動画の環境認識についで2番目に全も戻しがあるのでそれほど大事だということだろう。

思ったこと アハ体験 殴り書き
前日、目と目まいがダメダメで今日もひきずりなかなかパソコンの前に立てず…そんなときは無理せず休もう。

友達と話すと気分がすごく楽になる時がある!!親友は一生大切にしよう!!いつもありがとう。

ドル円

週足 方向 上
週足は調整から高値を超え上昇。
押しをつけているエリア or 上昇波の根っこ。
青色②の週足サポートラインの下に押し目買い勢力がいる。
MAにグランビルし、支えられてきつつあるので上方向でみていきたいが、
前々回高値ヒゲから始まる青色➀レジスタンスラインを抵抗とみる勢力もいるので注意

日足 方向 上 (調整)
白色②の日足サポートラインの下には買い支え勢力がいる。
白色➀の日足レジスタンスラインの上には売り抑え勢力がいる。

4時間足 方向 下
4時間足は安値を割って下落。戻しをつけているエリア。戻しすぎている。
オレンジ色の4時間レジスタンスラインの上に売り抑え勢力がいる。
後、細かくダウを数えてみたが上手くダウカウントできずしっくりこなかったので記載せず。

押し目買いは無し。
戻り売りは無し。
ここからは何もしない。静観する

1時間足 方向 上
1時間足は高値を超えて上昇。押しをつけているエリア。
緑色の1時間サポートラインの下には押し目買い勢力がいる。
ここからは何もしない。静観する

シナリオ 静観する

塾長養成講座動画より気づき
自分は全戻しに苦手意識がすごくあって、理解しなくてもいいんじゃないかと思っていた。
伸びそうなイメージないし捨てようかなぐらいに思っていた。
苦手意識の理由は今日の養成講座きいて言語化できた。
「4時間軸足トレードなのに4時間トレンドフォローになっていないから」
今日の解説を聞く限りしっかりと理解して狙わないといけないと理解した。
1時間軸足のトレンドフォローのリスクで、本来4時間軸足の戻り売りのセオリーで出やすい波に派生する可能性があるリワードが狙える。
リスクリワードが良いトレードができる可能性が高いところになる。
自分は今までの印象は4時間トレンド勢いが鈍くなったところの4時間、売り抑え(買い支え)のいつ逆にTTSがでてもいいリスクがあるところでの波を少しだけしか獲れないと思っていた。
FXの最大の利点は獲得pips増やすではなく、「勝率、リスクリワード比率高くして、lotをあげて複利で運用する」というのを改めて感じた内容だった。

振り返り
このダウカウントが自分でできなかったのは自分にビビった!
ヒゲを自然と抜いてしまう癖がどうも自分にはあるみたいだ




窓開けで思ったのが、1日で4時間こんだけしか進まないんだなと思った。
環境認識できる力があれば後からみて、みてなかったから入れなかった見てたら入ってたの後出しじゃんけんは通用しないと思った。自分は昔伸びたチャートをみてよくやっていた。こんだけしかローソク足進まないので1日2.3回みれば狙いどころはわかるはず。自分に嘘をつくのはやめよう。





ユーロドル

週足 方向 上
週足は高値を超えて上昇。その後押してきて上昇の波の途中。
青色②の週足サポートラインの下には押し目買い勢力がいる。
ダウカウントのしかたによっては
青色➀の週足サポートラインの下には押し目買い勢力がいる。と捉えている勢力もいる。

日足 方向 上 (調整中)
日足は調整中。
白色②の日足サポートラインの下には買い支え勢力がいる
白色➀の日足レジスタンスラインの上には売り抑え勢力がいる

4時間足 方向 上
4時間足は高値を超えて上昇。上昇波の途中。本来は1時間足トレンド転換してきてから4時間足押しが入ることを考えるが、1時間足がトレンド転換せずに凄く戻してきているので4時間足押しが入ってきている可能性があると判断。
オレンジ色の4時間サポートラインの下には押し目買い勢力がいる。

押し目買いはオレンジ色の4時間サポートラインが機能していくかみていく。
戻り売りは無し。

1時間足 方向 上
1時間足は高値を超えて上昇。押しをつけてきているエリア。
緑色の1時間サポートスラインの下には押し目買い勢力がいる。
4時間足押し目買いのシナリオに沿って1時間足の動きを見ていく。

シナリオ 4時間押し目買い NY~ もしくは明日以降

押し目買いはオレンジ色の4時間サポートラインが機能していくかみていく。
時間帯はNY付近以降か。もしくは明日以降。
何回も抑えられている日足のレジスタンスラインが上にある。そこはリスクとしてかなり注意する。調整なので日足レジスタンスまでいきやすいという甘い考えは絶対ダメ!!
抜けたらラッキー、怪しいと思ったらすぐ決済。


塾長養成講座動画より気づき
日足レジスタンスラインばっちり効いていた。
自分のリスクの把握の仕方も良かった。

振り返り



振り返り

ポンドル 

週足 

日足 

4時間足 

1時間足 

シナリオ 

塾長養成講座動画より気づき
朝環境認識できなかったので、自分のそのときの考え方はわからないが、自分はヒゲをつけてもどしたので、下目線ではなく再度日足の調整に戻されてきたなーと思った。
塾長は下目線と判断。
ここの考え方をすりあわせていく。
4時間足でみると抜けたとみられる日、日足水平ラインの下で4時間足が綺麗に反応してるので、4時間足だけみれば抜けた可能性あるなーこのまま日足レジスタンスラインで4時間足戻り売りはいったりするのかなーと考えていた記憶がある。

振り返り
大勢は抜けてないと判断したのか、日足の戻り売り勢力が反応しそうな付近で反応せず、4時間の押し目買いが入り上昇した。


その他通貨 

塾長養成講座動画より気づき

振り返り



この記事を書いた人

目次