ドル円 静観 ユロドル 静観 ポンドル 静観
今週の目標!!
本日の振り返り
・朝の環境認識にきちんと書きこまなければいけないと思った。書かなった場合自分の中では重要な事ではななかったと考える。そうしないといくらでも自分に言い訳できてしまう。まどろっこしい言語化をあえてしてもいいかも。
・今日は環境養成講座の動画がいつもより多かった!個人的には嬉しい!!やるぞー
思ったこと、殴り書き、アハ体験
・車で40分ぐらいかかるが、気分転換、運動、日誌の読み返しができる最高の場所を見つけてしまった。山の上の神社。人も少なく、涼しくて階段歩きに適していて、日陰にベンチがある。1週間に2回ぐらいは通いたい。
・やる気が出る日、やる気が出ない日の差が激しい。何か数値化できないかな…
毎朝のトレンド転換シグナルの筋トレ!!

ドル円 08:15~08:35

週足 方向 上
週足は高値を超え上昇。その後押してきて上昇波の途中。
青色の週足サポートラインの下に押し目買い勢力がいる。
MAは上向き。買い支えとして機能しやすい。
週足MAにグランビルし、MAに買い支えられている。
日足 方向 上
日足は高値を超えて上昇。上昇波の途中。
白色の日足サポートラインの下には押し目買い勢力がいる。
日足MAは上向き。MAは買い支えとして機能しやすい。

4時間足 方向 上
4時間足は高値を超えて上昇。押しをつけているエリア。
オレンジ色の4時間足サポートラインの下には押し目買い勢力がいる。
4時間MAは下向き。売り抑えとして機能しやすい
押し目買いは狙わない。
(描写の通り。波の大きさ違うし、MAも突き抜けて売り抑えになってしまう可能性もある。)
戻り売りは無し。
何もしない。静観する。
1時間足 方向 上
1時間足は安値を割って下落。その後戻しをつけ、下落の波の途中。
緑色の1時間レジスタンスラインの上には戻り売り勢力がいる。
MAの向きは下。売り抑えとして機能しやすい。
押し目買いは無し。
戻り売りは狙わない。
(週足、日足逆なので、4時間足の押しをつけるところを1時間足のトレンドフォロー狙わない。)
何もしない。静観する

塾長養成講座動画より気づき
環境認識で書けてなかったので後出しになってしまうが、このダウカウントも見えていてその辺で戦争状態になりやすいというのは一応見えていた。書いてないということはまだまだ大事なポイントとして認識できてなかったかもしれない。

1時間戻り売り狙わない理由。週足・日足・4時間全部上、全部逆。
朝の環境認識で自分視えていた。よくやった!
塾長みたいに狙わないがエントリ足まで落とし込む練習をしてもよかったかもしれない。
自分は仮にこの1時間足戻り売りがナイアガラで落ちたとしても性格上自分には関係のない波と思えるタイプ。
それよりも今は優位性があるポイントが認識できなかった時の方が悔しい。それが仮に損切で終わっても、認識できた!の方が強いと思う!!
ダメな優先順位つけると
①優位性×で資金が増えたトレード → 過程にフォーカスできておらず資金が増えるという最悪なケース。成功体験から後から過程にフォーカスできない可能性が高い。
②優位性×で資金が減ったトレード → 資金が減るので過程に後からフォーカスできるかもしれないトレード。

振り返り
自分には関係のない波。
ユーロドル 08:35~09:00

週足 方向 上
週足は高値を超えて上昇。その後押してから高値を超えず下落の波の途中。
青色の❶週足レジスタンスラインの上には売り抑え勢力がいる。
青色の❷週足サポートラインの下には買い支え勢力がいる。
週足MAは上向き。買い支えとして機能しやすい。
週足MAの角度が少しゆるくなってきつつある。
日足 方向 下
日足は安値を割って下落。下落の波の途中。
白色の日足レジスタンスラインの上には戻り売り勢力がいる。
日足MAは上向き→平行。売り抑えとして機能しやすい。。

4時間足 方向 下
4時間足は安値を割って下落。戻しをつけているエリア。
オレンジ色の4時間レジスタンスラインの上には戻り売り勢力がいる。
MAは下向き。売り抑えとして機能しやすい。
押し目買いは無し。
戻り売りは狙わない。
(描写の通り。波の大きさ違うし、MAも突き抜けて買い支えになってしまう可能性もある。)
何もしない。静観する。
1時間足 方向 上
1時間足は高値を超えて上昇。上昇波の途中。
緑色の1時間サポートラインの下には買い支え勢力がいる。
MAは上向き買い支えとして機能しやすい。
押し目買いは無し。
戻り売りは無し。

塾長養成講座動画より気づき
これもドル円と同じで、朝の環境認識ではかいていなかが、視えていたと記憶している。今度から書くようにする。人間の脳の構造上、自分を正当化、自分を守るため記憶を捏造している可能性が高いため、やはり環境認識にしっかりかかないといけない。

振り返り
自分には関係のない波。
振り返り
ポンドル 09:05~:9:25

週足 方向 下
週足は安値を割って下落。その後戻しから下落の波の途中。
青色の週足レジスタンスラインの上には売り抑え勢力がいる。
週足MAは上向き→平行。売り抑えとして機能しやすい。
日足 方向 下
日足は安値を割って下落。下落の波の途中。
白色の日足レジスタンスラインの上には戻り売り勢力がいる。
日足MAは下向き。売り抑えとして機能しやすい。

4時間足 方向 下
4時間足は安値を割って下落。戻しをつけているエリア。
オレンジ色の4時間足レジスタンスラインの上には戻り売り勢力がいる。
4時間足MAは下向き。売り抑えとして機能しやすい。
押し目買いは無し。
戻り売りは狙わない。
(描写の通り。波の大きさ違うし、MAも突き抜けて買い支えになってしまう可能性もある。)
何もしない。静観する。
1時間足 方向 上
1時間足は高値を超えて上昇。その後押しをつけた後上昇波の途中。
緑色の1時間足サポートラインの下には押し目買い勢力がいる。
1時間足MAは上向き。買い支えとして機能しやすい。
押し目買い無し。
戻り売り無し。
何もしない。静観する。

塾長養成講座動画より気づき
これも残してないのでうる覚えだが、ピンクのダウの卵の可能性があるなという記憶がある。今見ても塾長の様に黄色のダウのに見えないので、こういう体験があったと自分の中で記憶しておこう。

振り返り
自分には関係のない波。
その他通貨 オジドル

塾長養成講座動画より気づき オジドル 4時間足
ドルストの中で一番戻り売りのダウカウントだけ考えないでよー!の見え方が一番わかりやすかった通貨。
振り返り