ドル円のみです ユロドル× ポンドル×
今週の目標
・ダウカウント塾長と答え合わせ(塾長のダウカウントが正解の可能性かなり高い。自分のダウカウントも寄せていく)
・環境認識とは? 今の波の状況+次の波のなりやすさ 4時間足・1時間足、次の波のなりやすさが分かる場合書き込む
・トレンド転換シグナル意識 添削のアドバイス意識 同じ1本でもTTSの位置細かく意識
・頭の中で安くなったら買うぜ 高くなったら売るぜをダウカウントの時に意識
・押し目買い勢力などの図形□をしっかりと正確な位置に。色分け明確に。図形の説明文に主語をしっかりつける。
(例:4時間足で押し目買いが入りやすい~)
・次の波のなりやすさを明確に。軸足(4時間足)(1時間足)で波が出やすいと感じた時はしっかり描く。MAもしっかり描く。
リスクがあって入らない場合理由も書く。(水平ライン、MAなど)
・シナリオ4時間軸足、1時間エントリ足→1時間もう少し正確に。攻防ラインぬけなのか、高値越えなのか。
・ヒゲを無意識に折ってしまうくせがある。ヒゲを折る理由、折らない理由意識する。
・トレードエクセルではなくトレード日誌を意識する
・トレード日誌読み返す。 まずは数分でいいので毎日習慣化。
振り返り
思ったこと アハ体験 殴り書き
ドル円 07:30~08:00

週足 方向 上
週足は調整から高値を超え上昇。上昇波の根っこ。
青色の週足サポートラインの下に押し目買い勢力がいる。
少し間延びしてきているように感じる。
MAは上向き→少し平行気味。買い支えとして機能しやすい。
週足MAにグランビルし、MAに買い支えられている。
日足 方向 下
日足は安値を割って下落。全戻し。戻しをつけているエリア。
白色の日足レジスタンスラインの上には売り抑え勢力がいる。
日足MAは水平。MAは買い支えとして機能しやすい。

4時間足 方向 下
4時間足は安値を割って下落。戻してきているエリア。
オレンジ色の4時間足レジスタンスラインの上には戻り売り勢力がいる。
4時間MAは下向き。売り抑えとして機能しやすい
押し目買いは無し。
戻り売りはオレンジ色の4時間足レジスタンスラインが機能していくかみていく。
1時間足 方向 下
1時間足は安値を割って下落。戻しをつけているエリア。
緑色の1時間レジスタンスラインの上には戻り売り勢力がいる。
MAの向きは下。売り支えとして機能しやすい。
押し目買いは無し。
戻り売りは狙わない。(4時間足の戻り売りとかぶるため軸足を4時間足でみる。)
何もしない。静観する
4時間足の戻り売りの1時間足の動きをシナリオでみていく。

塾長養成講座動画より気づき
振り返り
ユーロドル 09:25~09:45
週足
日足
4時間足
1時間足
塾長養成講座動画より気づき
振り返り
振り返り
ポンドル 09:45~10:10
週足
日足
4時間足
1時間足
塾長養成講座動画より気づき
振り返り
その他通貨
塾長養成講座動画より気づき
振り返り